
ミュゼプラチナムは、全国に沢山の店舗数を抱える、脱毛サロンでも有名なサロンですが、会員数が増えるにつれて、予約が取りづらい状況もあるようで、クレームがある話も聞きます。
では、実際のところ、ミュゼプラチナムは予約は取りにくいのだろうか??という疑問解消のヒントになればと思い。体験談を通して確認してみたいと思います。
[char no=”2″ char=”お客様の声”]
- 通った時期 5年前
- きっかけ 友達の紹介
- コース 脇脱毛 回数無制限
- 料金 1980円
- 最終的に通った回数 6回
5年前に、友達の紹介でミュゼに通いました。
先にミュゼを利用していた友達が、「しつこい勧誘や、その他の商品をすすめたりすることはないよ」と宣言している脱毛サロンだと言っていて、当時はとても格安な料金でしたし、家から近くて交通機関にも恵まれた立地でした。
「これなら、失敗しても損は少ないな」と思い、通い始めました。
それでも、一人では心細かったので、もう一人友達を誘いました。
初回には、必ず30分弱の説明を受けるのが絶対条件でしたが、説明は分かりやすいように、イラストなどを工夫されていましたので、分かりやすかったです。
この段階で、「ミュゼでは一切勧誘や商品の押し売りをしないのが特長なんです」とスタッフさんが言ってくれたので、とても安心したのを覚えています。
こちらからの質問も、きちんと答えてくれたのと、スタッフさんの雰囲気が柔らかくて素敵でした。
実際通ってみて思ったのは、「お金にならない、私みたいなお客でも、対応は良いな」ということです。
それでも、これは最初だけかもと 警戒してましたが、親切対応は最後まで変わらず、心地よく通うことができました。
ただ、私の通っていたお店の話だけだとは思いますが、綺麗な店内で、とても落ち着いた雰囲気ではあるのですが、「施術する部屋に入ると殺風景」で、寂しい感じがしました。
たかだか10分くらしかいない空間ですが、もう少しなんらかの演出があってもよかったのではないかなと思った程です。
例えば、絵画の一枚でもよいですし、空間のおもてなしがあると、さらに好感度が上がりました。
説明から施術と、ここまでは なんの問題もありませんし、心配していた押し売り、勧誘も最後の回までありませんでしたが、私は実は6回で脱毛をするのを辞めています。
なぜ6回でやめたのか??ですが、毛が全てなくなったからではありません。
実は、毛は3回目くらいには半分はなくなっていて、6回目ではあと数本を残すのみ!と思えるくらい仕上がっていましたが、問題は、「予約がとれない!」という事です。
主婦で、子持ちである私としては、できれば日中の子供が学校に行っている間に、サロンに通いたい!と思っていたのですが、予約でだいたい空いてる時間は土日や夜だけです。
さすがに、脱毛で夜に子供を置いてくのは良心が痛みますし、そんな思いから 中途半端な状態でしたが、断念しました。
当時は電話予約か店頭で予約するタイプでWEB予約はありませんでした。
噂でも、「ミュゼは予約がとれない」と耳にして、心の中ではやっぱりか・・と思ったし、もしかして、それがやり口なのか?!とも思ってしまいましたが・・・
途中で、ミュゼ側から改善方法として、ネット予約のシステムが導入されたので、今だと改善されてきたのかも??とは思います。
一方、ネット予約が導入された事で、多少は改善されたものの、希望の日を取るのは、やはり困難な状況は変わらず、私の脱毛チャレンジは終了する事となりました。
今でもミュゼは予約がとれないと聞きます。
娘二人が 年頃になったのでミュゼで脱毛したい・・と言い出すかもしれない、と思うのですが、予約が取れず私と同じ思いをしないか??と考えると、ちょっと躊躇してます。
接客
施術
店構え
立地
・・・花丸!
予約システム
・・・残念!
というのが、個人的な評価ですが、随分前の話になりますので、今では予約システムも変わったりしているでしょうし、予約が取れないクレームも減っているのかな??と願いも込めて思うところです。
[/char]
ミュゼエクスプレスの導入で何が変わる??
2016年現在、ミュゼプラチナムでは、「ミュゼエクスプレス」を導入していると公式サイトで紹介しています。
エクスプレスと聞くと、特急電車のイメージを持っていますが、実際にお手入れ時間が「今までの半分」になる事で、予約が取りやすく進化しているんだとか♪
これで、お客様が増える事で、結果的に予約が取れない・・・という事にはならないとは思いますが(笑)
今のところは順調に進められるようですので、以前よりも予約が取りやすくなったミュゼプラチナムで、脱毛を進める方は、安心して臨みましょう♪